12回目のグループレッスン
今回が12回目のグループレッスンなので
先生の前に立つと、ピシッと緊張感のあるみかんです。

初めの頃は、並んでいても隣の犬が気になったり
人の話し声に反応して吠えてたんですよ。

まずは、母のペースに合わせて歩く練習です。

母が、突然止まったり、スピードを落としたり変化をつけて歩くと
きちんとペースを合わせてくれたけど、たま~に癖が出ちゃいます。

これも、リードをちょっと引くと気付いてくれて
すぐに、顔を上げて歩いてくれるんです。

本当は、このリーダーウォークの練習中は
母の顔を見上げて歩いて欲しいんですが、まだまだ難しいですね。
普段の散歩では必要ないから、出来なくても大丈夫なんですが
もし、見つめ合いながら歩けたら、幸せだなぁ~

立ち止まると「おやつちょ-だい!」っと
可愛い顔で見上げてくれるんですよ~♪
ご褒美をねだる為だったり、次の指示を聞く為に
母の顔を見てくれるのは、大きな変化だと思います。
そして、次は『誘惑に負けずに母の顔を見る訓練』
おやつを持った手を、自分の顔の横や上に持って行きます。
すると、犬の目線はおやつを追って、自分から外れます。
それを、声掛け(犬の名前とか)で、目線を自分に戻す練習です。

うーーーん。。。
みかんは、母が持っているおやつじゃなくて
お隣の犬のおやつが気になるみたいです。
食べ慣れたおやつより、お隣のチーズのほうが美味しそうだもんなぁー
もうそろそろ、ご褒美のおやつの種類を変えた方が良さそうです。
名前を呼んでみます!
「みかん。」

ちゃんと、見てくれるんですよ~!
お次は、正面では無く、斜め前に背中を向けて立って呼び込みます。
「おいで」や名前を呼んだだけでは無理そうなので、
初めはおやつを使って誘導です。

何をすればいいのか分からないみたいなので、
リードを引いて誘導しました。



どや顔してますが、本当はぴったり母に付いて欲しいんです。。。
でも、みかんは何故か、ぴったり付くのを嫌がるので
私たちもトレーナーさんも、今はこれで良し!としています。
では、もう1度!!
まず、みかんの斜め前に行きます。

そして呼びこむ

おやつを持つ手を、自分の足にくっつけておくと
少しだけど、母との距離が縮まりました。

今日のみかんは、全ての練習をそつなくこなしてくれました~!
全部出来たーーー!!バンザーイ!!という、勢いのある感じじゃなく
「はいはい。仕方ないわねー。」という感じで、
時折、遠くを見たり、ウトウトしたり。。。
集中してないけど、なんとなくやってくれている感じでした。

トレーナーさんの話を聞いていても、こ~んな感じなんですよ。。。
始まりは緊張感があったけど、蒸し暑くなってきて疲れちゃったんでしょうか?

最後は、タッチングをして終了です。
触られたり、仰向けに寝かされるのを嫌がる犬もいるみたいですが
みかんは、触られるのが大好き~♡♡


最後は目を閉じて寝ちゃいます。

本日もお越しくださり、ありがとうございます。
ポチッと応援、よろしくお願いします。
⬇ ⬇ ⬇ ⬇

一昨日の記事で、大人の事情により、最後のグループレッスンだと書きましたが
何とか、今後も開催してくれる事になりました。
トレーナーさんとお客を引き離そうとする、他の力が発生しましたが
我が家は、せっかくみかんがトレーナーさんに馴れてきて変化が出ているので
今さら、トレーナーさんを変えたくありません。
そして、たぶん我が家のような方が他にもいるんですね!
っと、、、また意味が分からない事を書いてますが
とりあえず、みかんは今まで通り、同じトレーナーさんに訓練してもらえます!
よかった~。ホッとしました。
先生の前に立つと、ピシッと緊張感のあるみかんです。

初めの頃は、並んでいても隣の犬が気になったり
人の話し声に反応して吠えてたんですよ。

まずは、母のペースに合わせて歩く練習です。

母が、突然止まったり、スピードを落としたり変化をつけて歩くと
きちんとペースを合わせてくれたけど、たま~に癖が出ちゃいます。

これも、リードをちょっと引くと気付いてくれて
すぐに、顔を上げて歩いてくれるんです。

本当は、このリーダーウォークの練習中は
母の顔を見上げて歩いて欲しいんですが、まだまだ難しいですね。
普段の散歩では必要ないから、出来なくても大丈夫なんですが
もし、見つめ合いながら歩けたら、幸せだなぁ~

立ち止まると「おやつちょ-だい!」っと
可愛い顔で見上げてくれるんですよ~♪
ご褒美をねだる為だったり、次の指示を聞く為に
母の顔を見てくれるのは、大きな変化だと思います。
そして、次は『誘惑に負けずに母の顔を見る訓練』
おやつを持った手を、自分の顔の横や上に持って行きます。
すると、犬の目線はおやつを追って、自分から外れます。
それを、声掛け(犬の名前とか)で、目線を自分に戻す練習です。

うーーーん。。。
みかんは、母が持っているおやつじゃなくて
お隣の犬のおやつが気になるみたいです。
食べ慣れたおやつより、お隣のチーズのほうが美味しそうだもんなぁー
もうそろそろ、ご褒美のおやつの種類を変えた方が良さそうです。
名前を呼んでみます!
「みかん。」

ちゃんと、見てくれるんですよ~!
お次は、正面では無く、斜め前に背中を向けて立って呼び込みます。
「おいで」や名前を呼んだだけでは無理そうなので、
初めはおやつを使って誘導です。

何をすればいいのか分からないみたいなので、
リードを引いて誘導しました。



どや顔してますが、本当はぴったり母に付いて欲しいんです。。。
でも、みかんは何故か、ぴったり付くのを嫌がるので
私たちもトレーナーさんも、今はこれで良し!としています。
では、もう1度!!
まず、みかんの斜め前に行きます。

そして呼びこむ

おやつを持つ手を、自分の足にくっつけておくと
少しだけど、母との距離が縮まりました。

今日のみかんは、全ての練習をそつなくこなしてくれました~!
全部出来たーーー!!バンザーイ!!という、勢いのある感じじゃなく
「はいはい。仕方ないわねー。」という感じで、
時折、遠くを見たり、ウトウトしたり。。。
集中してないけど、なんとなくやってくれている感じでした。

トレーナーさんの話を聞いていても、こ~んな感じなんですよ。。。
始まりは緊張感があったけど、蒸し暑くなってきて疲れちゃったんでしょうか?

最後は、タッチングをして終了です。
触られたり、仰向けに寝かされるのを嫌がる犬もいるみたいですが
みかんは、触られるのが大好き~♡♡


最後は目を閉じて寝ちゃいます。

本日もお越しくださり、ありがとうございます。
ポチッと応援、よろしくお願いします。
⬇ ⬇ ⬇ ⬇


一昨日の記事で、大人の事情により、最後のグループレッスンだと書きましたが
何とか、今後も開催してくれる事になりました。
トレーナーさんとお客を引き離そうとする、他の力が発生しましたが
我が家は、せっかくみかんがトレーナーさんに馴れてきて変化が出ているので
今さら、トレーナーさんを変えたくありません。
そして、たぶん我が家のような方が他にもいるんですね!
っと、、、また意味が分からない事を書いてますが
とりあえず、みかんは今まで通り、同じトレーナーさんに訓練してもらえます!
よかった~。ホッとしました。
« 子供扱いしないで下さい。
グループレッスンのはずが・・・ »
トラックバック
トラックバックURL
→https://konatutomikan.blog.fc2.com/tb.php/494-845249df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |