ピンフェス2019『いざ!イバライドへ』
昨日 11月17日は年に1度のお楽しみ
ピンフェス2019 – Miniature Pinscher Festival –
我が家は3回目の参加


会場は、今年も茨城県の“こもれび森のイバライド”
(公式発表 1324名 822頭参加)
1日じゅうミニピンにまみれて大興奮で帰ってきたライムは
すぐに大好きなかっちゃんとお話ししてたよ

※『かっちゃん』とは…
「ライム?!お名前なんにする?」と聞いたら
「カッ」とライムが答えた事により、かっちゃんと名付けられた。
そして、
さっそくピンフェスでゲットしたスリングをお試し

持ってるスリングは、肩と腰に重みを感じるから
違うタイプのが欲しくて探してたところに
’09Le chienさん発見
試させてもらって、10分ぐらい?もっとかな?
ただ今5.8キロのライムを入れてても
辛くな~~~~い
みかんも試してみたけど…
向き合って抱っこしてる変な感じになっちゃった

下で、ライムがちょっかい出してるの…
みかんは、入る練習が必要だけど
さすが自他共に認めるマザコンボーイ ライム!
次の日には、自分から入るようになって
今日は、入るとすぐに爆睡で肩から外しても寝たまま

いいんだけど、抱っこの要求が増えそう
これは、スリングじゃなくて
マザコン増長機だなぁ
他にお持ち帰りしたのは、でっかいサイズのウンPポーチ
小夏みかん用のフード (先週届いたアカナ4袋は、どーするの?!)
試食すると買わないといけないと思ってしまうオヤツ達…
と、もらった物達。

残念だったのが、ピコピコ帽ね…
ライムに試着してもらったんだけどSだと小さくて
Mだとブカっとして目に被ってきちゃう感じで合わなかった
蘭丸ママー、採寸するから作ってぇ!
あと、小夏みかんにリードを!と思ったけど
気に入るのが無かったかな…。
ガンバって作った名刺は、なんと45枚ぐらい配れた


それもこれも “超名刺交換会”ってイベントがあって
まるで、未婚の息子・娘をどうしても結婚させたい親が
代わりに参加するお見合いパーティー的な感じで
わんこ達の触れ合いは無く
飼い主同士目が合ったら、交換!
隣にいたら交換!
知り合いが交換してたら、私も交換!
だったよ~~


(ご挨拶周り早くしなくちゃ!)
と、
長い前置きは、この辺にして
ピンフェス本編第1弾始めます
10月初めの開催だった去年は、もう暑くて暑くて
気持ち悪くなるほどだったから
今年も同時期だったらやめようかと思ったけど
1か月半遅れの11月開催だったからホッとしつつ
寒さ対策グッズを大量に車に詰め込んで
6時15分 シュッパーーーーツ

ヒトだけ、PAでトイレに行っといて
なんで途中は1車線なのかな~?
対面通行って怖いよね~
な、圏央道をひた走り8時ぐらいにイバライド到着
もうすでに100人位以上は並んでたかな?
で、
我が家も列に並んで、9時の開門を待とうとしたら
すぐ後ろに 蘭丸く~~ん

あさイチから騒がしい我が家でゴメンね

ライムは、それはもう大興奮で浮き足立っちゃうし

小夏みかんは、寒くてブルブル震えながらも
ガウガウうるさいし

そんなバタバタで、会場まで持つかな~?
と不安だったけど
顔見知りさんとご挨拶したり
少し前に並んでた もか・むむちゃんとご挨拶

もかちゃんがちゃんと撮れてなかった

今回は、9時前からスタッフさんが並んでる列を回って
待機中にチケットの確認をしてくれてスムーズだったよ。
で、
園内に入ると
「おはよ~チャッピー君!」

ピンフェス会場に入ってタープゾーンで
「クロム君、おはよ~」

と、
遊んでもらってるお友達たちに早速会えて
なつめ・じじ・ゆづき君テントも見つけたのに
写真を1枚も撮って無かった事に、帰宅してから気付く
しかも、我が家のテントの後ろの後ろだったのに

そして、
おニューのテントにライムちゃん印

ちゃんとライムを見てなかった事を
父に怒られた母は、ライムに八つ当たり
そして、テントに入るとすぐに
「ちょんぴーの始走式が始まりますよ~」のアナウンスがあって
急いでタイムレース場へ
ちょんぴーが何者か全く知らない父が撮ってくれたけど
震えて動けない ちょんぴー

やっと、ドラゴン先生の存在に気付き走る ちょんぴー



見えた?!
とりあえず、ちょんぴーはメッチャ小さかった!
ドラゴン先生は、イラストとは全く違った
この始走式の事、知らなかったんだけど
みんな知ってた?!
たぶん、見れてない人多数だと思う
見終わったら、はな・くろ・チャッピーとまたまた遭遇

お友達と一緒に撮れないガウガウっ子ライムが
写り込んだのも、記念に載せとく

おやっ?!
先頭に乗ってる可愛い子は

困り顔の蘭丸くん

なんで困っちゃったかというと
小夏みかんも一緒に~♪
ってなったのに、いつまで経っても
みかんが向いてくれないんだもんね

み~ちゃんは、後ろにしゃがむ母を見てました。
さて、
ショップエリアをサクっと見てからテントに戻ろっか?
ねえねえ
食べ物探してないで行くよーー

そして、
フォローさせてもらってるRUMKAさんとご挨拶したり
あっ!ルッカちゃんじゃない?!
と、CUUNブースに飾られたルッカちゃん写真を発見したり
撮影ブースにあったソファーが気に入って
なかなか降りてくれない み~ちゃんだったりしながら


だったらいいね
しかも、品川ナンバー

ライムちゃん、あっちの車も気になる~

こっちはジャガー
父、バックショットも撮ってたけど
買いませんよ。
いや!
買えませんよ
今日は、ここまで。
あと何回続くかは検討もつかないなぁ

にほんブログ村
ピンフェス2019 – Miniature Pinscher Festival –
我が家は3回目の参加



会場は、今年も茨城県の“こもれび森のイバライド”
(公式発表 1324名 822頭参加)
1日じゅうミニピンにまみれて大興奮で帰ってきたライムは
すぐに大好きなかっちゃんとお話ししてたよ


※『かっちゃん』とは…
「ライム?!お名前なんにする?」と聞いたら
「カッ」とライムが答えた事により、かっちゃんと名付けられた。
そして、
さっそくピンフェスでゲットしたスリングをお試し

持ってるスリングは、肩と腰に重みを感じるから
違うタイプのが欲しくて探してたところに
’09Le chienさん発見

試させてもらって、10分ぐらい?もっとかな?
ただ今5.8キロのライムを入れてても
辛くな~~~~い

みかんも試してみたけど…
向き合って抱っこしてる変な感じになっちゃった


下で、ライムがちょっかい出してるの…
みかんは、入る練習が必要だけど
さすが自他共に認めるマザコンボーイ ライム!
次の日には、自分から入るようになって
今日は、入るとすぐに爆睡で肩から外しても寝たまま

いいんだけど、抱っこの要求が増えそう

これは、スリングじゃなくて
マザコン増長機だなぁ

他にお持ち帰りしたのは、でっかいサイズのウンPポーチ
小夏みかん用のフード (先週届いたアカナ4袋は、どーするの?!)
試食すると買わないといけないと思ってしまうオヤツ達…
と、もらった物達。

残念だったのが、ピコピコ帽ね…
ライムに試着してもらったんだけどSだと小さくて
Mだとブカっとして目に被ってきちゃう感じで合わなかった

蘭丸ママー、採寸するから作ってぇ!
あと、小夏みかんにリードを!と思ったけど
気に入るのが無かったかな…。
ガンバって作った名刺は、なんと45枚ぐらい配れた



それもこれも “超名刺交換会”ってイベントがあって
まるで、未婚の息子・娘をどうしても結婚させたい親が
代わりに参加するお見合いパーティー的な感じで
わんこ達の触れ合いは無く
飼い主同士目が合ったら、交換!
隣にいたら交換!
知り合いが交換してたら、私も交換!
だったよ~~



(ご挨拶周り早くしなくちゃ!)
と、
長い前置きは、この辺にして
ピンフェス本編第1弾始めます

10月初めの開催だった去年は、もう暑くて暑くて
気持ち悪くなるほどだったから
今年も同時期だったらやめようかと思ったけど
1か月半遅れの11月開催だったからホッとしつつ
寒さ対策グッズを大量に車に詰め込んで
6時15分 シュッパーーーーツ


ヒトだけ、PAでトイレに行っといて
なんで途中は1車線なのかな~?
対面通行って怖いよね~
な、圏央道をひた走り8時ぐらいにイバライド到着

もうすでに100人位以上は並んでたかな?
で、
我が家も列に並んで、9時の開門を待とうとしたら
すぐ後ろに 蘭丸く~~ん


あさイチから騒がしい我が家でゴメンね


ライムは、それはもう大興奮で浮き足立っちゃうし

小夏みかんは、寒くてブルブル震えながらも
ガウガウうるさいし

そんなバタバタで、会場まで持つかな~?
と不安だったけど
顔見知りさんとご挨拶したり
少し前に並んでた もか・むむちゃんとご挨拶

もかちゃんがちゃんと撮れてなかった


今回は、9時前からスタッフさんが並んでる列を回って
待機中にチケットの確認をしてくれてスムーズだったよ。
で、
園内に入ると
「おはよ~チャッピー君!」

ピンフェス会場に入ってタープゾーンで
「クロム君、おはよ~」

と、
遊んでもらってるお友達たちに早速会えて
なつめ・じじ・ゆづき君テントも見つけたのに
写真を1枚も撮って無かった事に、帰宅してから気付く

しかも、我が家のテントの後ろの後ろだったのに


そして、
おニューのテントにライムちゃん印


ちゃんとライムを見てなかった事を
父に怒られた母は、ライムに八つ当たり

そして、テントに入るとすぐに
「ちょんぴーの始走式が始まりますよ~」のアナウンスがあって
急いでタイムレース場へ

ちょんぴーが何者か全く知らない父が撮ってくれたけど
震えて動けない ちょんぴー

やっと、ドラゴン先生の存在に気付き走る ちょんぴー



見えた?!
とりあえず、ちょんぴーはメッチャ小さかった!
ドラゴン先生は、イラストとは全く違った

この始走式の事、知らなかったんだけど
みんな知ってた?!
たぶん、見れてない人多数だと思う

見終わったら、はな・くろ・チャッピーとまたまた遭遇

お友達と一緒に撮れないガウガウっ子ライムが
写り込んだのも、記念に載せとく


おやっ?!
先頭に乗ってる可愛い子は


困り顔の蘭丸くん

なんで困っちゃったかというと
小夏みかんも一緒に~♪
ってなったのに、いつまで経っても
みかんが向いてくれないんだもんね


み~ちゃんは、後ろにしゃがむ母を見てました。
さて、
ショップエリアをサクっと見てからテントに戻ろっか?
ねえねえ
食べ物探してないで行くよーー

そして、

あっ!ルッカちゃんじゃない?!
と、CUUNブースに飾られたルッカちゃん写真を発見したり
撮影ブースにあったソファーが気に入って
なかなか降りてくれない み~ちゃんだったりしながら


だったらいいね

しかも、品川ナンバー


ライムちゃん、あっちの車も気になる~

こっちはジャガー
父、バックショットも撮ってたけど
買いませんよ。
いや!
買えませんよ

今日は、ここまで。
あと何回続くかは検討もつかないなぁ
にほんブログ村
« ピンフェス2019『試食は危険よー』
ライムのレッスン6回目~ »
トラックバック
トラックバックURL
→https://konatutomikan.blog.fc2.com/tb.php/1660-87400be4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |