お初(?)の伊佐沼公園
顔の大きさ・マズルの長さを比べてみたりして

遠近法が

って問題があるけど、確実にね・・・

ライムの頭は、小夏の1.5倍は優に超えてる!!
でもね、
意外にも、小夏&みかんが使ってる冬のほっかむりが
ライムも入っちゃうの~

うちに来た当初、小夏みかんのハーフチョークを付けてみようとしたら
全く頭を通らなかったのに、今ではスルっと入るようになってたり
意外にも、小夏&みかんと首のサイズが同じ位だったりするの

って事は…
顔がデカイいライムと一緒なんだから…
小夏&みかんも、顔がデカいって事?!

まあ、チワワだか頭がデカくてオッケーかな??
さて、
昨日は、ハピポ里親会後に川越の公園に行ってみる事にした柑橘姉弟です。
広くて走れるところがいいなぁ~
ってことで、川越運動公園に行ってみたんだけど
駐車場が全部埋まってて、空く気配がないから別の公園を急いで探しました

父が検索したのは『森のさんぽ道』
母は『伊佐沼公園』
で、
森のさんぽ道は、どうも本当に森みたいで…
森以外何も無いみたいだし、ピクニック的にお昼を食べたり出来る気がしなかったから
伊佐沼公園に行ってみる事に



運動公園から あっと言う間に到着!
母も父もお子達も、初めて来た公園なんだけど
公園の横は何度も通った事があって ちょっと興味があったのです。
(この近くの病院に親が入院してたから、毎日通ってたの)
川を覗く妹と

絶対に覗かない!覗けない!!姉


いつも行ってる航空公園が東京ドーム11個分とデッカイから
なんだか物足りない感じがしたけど、静かでイイ所よ


広場は、小さいお子さんたちが遊んでたから
ライムちゃんのボール遊びは自粛して

隣りの伊佐沼へゴ――――




水門があったり

ちょっと覗けるスペースがあったり

水好きライムちゃんは、興味津々

沼に飛び込みそうなほど、身を乗り出して見てました。

そして、沼の上にかかる橋を渡ってみま~す

水嫌いみ~ちゃんですが、今の時期は水量が少ない(調整してる?)みたいで
この辺りは水が無いからダイジョーブ


橋の両側には古代蓮が植わってるので
「来年は見頃に来よう!」と心に誓った母ですが…どうなるでしょうね~?
早起き出来るかな~


奥に写る人々は、鷺を撮影してるみたいだから
お子達が騒ぎ出さないうちに、パパっと記念撮影して

戻りま~~~す

あれっ?沼の全景撮ってないじゃーん

と思いつつも、ウッキウキのライムちゃんを撮って

草ボーボーで、水なんて見えてないのに
見えてる感じの表情のライムちゃんが可愛くって


「父!水だぞ!!」
って、見えてないのになぁ…な、ライムちゃんも可愛くって


沼なんてどーでも良くなってた母でした~~~

散歩とは関係無い話なんだけど、
小夏&みかんのフリマで買ったキャミロンパが、ズルズルな件


み~ちゃんなんて、ハダケ過ぎちゃって恥ずかしい感じだから
これは、母が手直ししないといかんねー

そして、また公園に戻って
とにかく食べれる物(決して食べ物では無く…)を探すライムちゃん

昨日は、どんぐりを食べようとしたり
小枝でも葉っぱでも石でも、なんでもいいから口に入れちゃうの…。
そして、何が入ってるか分からないけど口の中に手を入れて必死に取り出す親


最後は、生垣の下に潜って
公園に住むニャンコ用のエサが入ったタッパーを見つけて
車に乗るまで、どうにかあそこに戻れないかと
父と攻防戦を繰り広げてました…アホだわ

小夏&みかんは、ライムに興味ナシ


胸板厚いね


と、歩行距離少なめでしたが
日差しが強くてヘロヘロになって帰ってきました。

コメント
Re: サチの旦那さんへ
伊佐沼ご存じなんですね~~
今は、たぶん沼には入れなくなっていて
釣りは、隣の小さな川?用水路?の方でやってる人が居ましたよ。
沼に架かる橋は、数年前に出来たみたいですよ(*^-^*)
古代蓮と向日葵畑もあるみたいなので、来年の夏は是非~~~~♪
夏みかん母 | URL | 2018/10/22 21:19 | edit
伊佐沼、懐かしーです♪
子供の頃、父に連れられて、よく、魚釣りに行きました!
写真を見ると、昔とは全然様子が変わってますが、
今は立派な公園に生まれ変わって、嬉しいです♪
サチの旦那さん | URL | 2018/10/22 01:27 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→https://konatutomikan.blog.fc2.com/tb.php/1335-97cec55d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |