さきたま古墳と母の興奮
今日は、県北部までちろっとドライブ 


到着したのは、行田市の『さきたま古墳群』
ライムは、お初

まずは、古墳手前の池で ライムに鷺を見せようとした父

しかーーーーし!
ライム、鷺に気付かず
っていうか、鷺なら うちの前の電線にも止まってるから
な~んも珍しくないんだけど
おくれ毛が素敵だったからパシャっとな~

第1の古墳

丸墓山古墳は、古墳群の中で一番高い古墳で~す

春は、桜が綺麗なんだよね~~
で、
登りましょうか!

ライム、先頭をグイグイっと

途中で、小夏&みかんに抜かされたーーー

ライムの敗因は、母…。
母の足が重くて、途中からスピードダウンしちゃったんだよね
たしか、前回来た時は母はこの古墳はパスしたんだけど
今回は、2人だから私が登らない訳には行かず。。。
そして、
頂上で記念撮影といきたいんだけど…
誰も母を見てくれないっていうね

これは、ライムがギリ見てるかな?!

み~ちゃんは、眩しくて目が開かず

そして、
ここから忍城(のぼうの城)を見て、今日は行かず。
(ワンコは入れないし、行った事あるし…)

下りはペアを入れ替えて、グイグイ進むライちゃん

いつも、企んだ顔で小夏&みかんを待ち受けてるのに
今日は、なんだか優しいお顔

さて、第2の古墳は

稲荷山古墳

THE古墳って形だよね
そして、男どもはバ~カみたいに階段ダッシュしてた

筋肉痛になるぞーーーー


登り切って、前方後円墳の前方部分で記念撮影するも
お控えなすってポーズのみかん

みかんにセンターは、まだ早かったかな??
そして、
稲荷山古墳からの丸墓山古墳を見て

下りは抱っこの小夏&みかんと違って
まだまだ元気なライムと向かったのは…

第3の古墳

将軍山古墳だって(ここは、登れないよ)

等間隔に綺麗に並べられてて…演出強めの古墳

そして、もう…なんだろう…
もう、声掛けてこっち向かす気持ちが無くなるほど
一途に父を見つめてらっしゃったよ 。

もうオッケー?!
では、行きましょか

でも、二子山古墳も登れないから横目で見て~~

またまた、さっきの池で鷺を見る。

今度は、認識したよ

鷺が歩き出したらね…

ここで初めて鷺の存在に気付いた みかんがギャン吠え


吠えながら、2度見、3度見してて
相当ビビったんだと思う

というところで、さきたま古墳群散歩終了。
そして、
小夏みかん家は、道路の向かいにある他の古墳や博物館には見ずに
本日の本当の目的地へと移動


古墳から車で3・4分のところにある生地のキャロット (HPより画像拝借)

昨日、県内の生地屋さんを検索してたらヒットして
問屋さん的な感じで種類豊富!激安だってよ!!
って事で、ここに来るついでの さきたま古墳だったというね
母、テンション上がりすぎちゃって冷静さを欠き
帰って来てから「あーアレ買っとけばよかったぁ
」
という後悔もあったんだけど…
まあまあ買ったらしい

地味め…
可愛い柄物が欲しかったんだけどなぁ
お店の奥の方が薄暗くて
全て隈なくって所まで探せなかったから、またリベンジだ
今回、ニット生地合計20メートル&リブ素材6メートルで
諭吉さん1枚だったよ~

にほんブログ村



到着したのは、行田市の『さきたま古墳群』
ライムは、お初


まずは、古墳手前の池で ライムに鷺を見せようとした父

しかーーーーし!
ライム、鷺に気付かず

っていうか、鷺なら うちの前の電線にも止まってるから
な~んも珍しくないんだけど
おくれ毛が素敵だったからパシャっとな~


第1の古墳


丸墓山古墳は、古墳群の中で一番高い古墳で~す


春は、桜が綺麗なんだよね~~

で、
登りましょうか!

ライム、先頭をグイグイっと

途中で、小夏&みかんに抜かされたーーー


ライムの敗因は、母…。
母の足が重くて、途中からスピードダウンしちゃったんだよね

たしか、前回来た時は母はこの古墳はパスしたんだけど
今回は、2人だから私が登らない訳には行かず。。。
そして、
頂上で記念撮影といきたいんだけど…
誰も母を見てくれないっていうね


これは、ライムがギリ見てるかな?!

み~ちゃんは、眩しくて目が開かず


そして、
ここから忍城(のぼうの城)を見て、今日は行かず。
(ワンコは入れないし、行った事あるし…)

下りはペアを入れ替えて、グイグイ進むライちゃん

いつも、企んだ顔で小夏&みかんを待ち受けてるのに
今日は、なんだか優しいお顔


さて、第2の古墳は


稲荷山古墳

THE古墳って形だよね
そして、男どもはバ~カみたいに階段ダッシュしてた


筋肉痛になるぞーーーー



登り切って、前方後円墳の前方部分で記念撮影するも
お控えなすってポーズのみかん


みかんにセンターは、まだ早かったかな??
そして、
稲荷山古墳からの丸墓山古墳を見て

下りは抱っこの小夏&みかんと違って
まだまだ元気なライムと向かったのは…

第3の古墳


将軍山古墳だって(ここは、登れないよ)

等間隔に綺麗に並べられてて…演出強めの古墳


そして、もう…なんだろう…
もう、声掛けてこっち向かす気持ちが無くなるほど
一途に父を見つめてらっしゃったよ 。

もうオッケー?!
では、行きましょか


でも、二子山古墳も登れないから横目で見て~~

またまた、さっきの池で鷺を見る。

今度は、認識したよ


鷺が歩き出したらね…

ここで初めて鷺の存在に気付いた みかんがギャン吠え



吠えながら、2度見、3度見してて
相当ビビったんだと思う


というところで、さきたま古墳群散歩終了。
そして、
小夏みかん家は、道路の向かいにある他の古墳や博物館には見ずに
本日の本当の目的地へと移動



古墳から車で3・4分のところにある生地のキャロット (HPより画像拝借)

昨日、県内の生地屋さんを検索してたらヒットして
問屋さん的な感じで種類豊富!激安だってよ!!
って事で、ここに来るついでの さきたま古墳だったというね

母、テンション上がりすぎちゃって冷静さを欠き
帰って来てから「あーアレ買っとけばよかったぁ

という後悔もあったんだけど…
まあまあ買ったらしい


地味め…
可愛い柄物が欲しかったんだけどなぁ
お店の奥の方が薄暗くて
全て隈なくって所まで探せなかったから、またリベンジだ

今回、ニット生地合計20メートル&リブ素材6メートルで
諭吉さん1枚だったよ~
にほんブログ村
| h o m e |