たんばらラベンダーパーク【登るぞ!編】
昨日 8月18日(土) 小夏みかんライムが行ってきたのは 

『ク』 が見切れてるーーーー
というこちらは 『たんばらラベンダーパーク』 群馬県沼田市玉原高原
朝7時過ぎに家を出て、高速でひゅ~~~~ん

沼田インターで降りて、そこからはクネックネな山道を30分
車酔いした小夏が、オヨダを垂らしまくって
もうダメ?吐く?吐くの??
というぐらいのタイミングで到着
ワンコの入園料(200円)を払うと、こんなん貰いました。

しかも、我が家は3ぴきなので3個

中には、ただのビニール袋が2枚ずつ入ってました。
入園料取るんだから何か付けなきゃ!という発想だと思いますが
特典なんて、何もいらないよ。
一緒に入園させてもらえるだけでありがたいですから
さて、
『たんばらラベンダーパーク』の本業は、スキー場
たんばらスキーパーク です。

中腹までスキー用のリフトが稼働してたけど
我が家は歩き…母だけでも乗りたかったけど
スパルタ父の命により 歩きでした
と言う事で、リフトだと10分
歩くと20分かかるラベンダー畑まで行きますわよ
…の前に、
初めての姉弟揃ってのアリバイ写真を撮り

喉を潤し

いざ行かん

これはラベンダーじゃなくてサルビアです。
ちなみに向日葵は終わってました

リフト乗り場付近の、色んな花が咲いた“彩の丘”で

アナベルやら

テラコッタドールやらを観賞し

ひたすら坂を上って行きます。

ライムとみかんは、競うようにグイグイ登って行ってたけど
母は、膝がキツかった…
途中、撮影タイムという名の休憩をちょこちょこ入れて
なんとか登って行くと
服のままでオッケーな、ウォータースライダーがありました。

帰りはコレで、滑り降りたいなぁ

まあ、我が家はやらなかったけど結構楽しそうだったよ
で、
ウォータースライダーの出発地点
中腹(標高1300m)まで、やっと到着 (余裕で20分以上かかったーー)

坂をグイグイ引っ張りながら登って行ったというのに
ライちゃんが、こ~んな爽やか笑顔なぐらい気温が低かった
青空だし、ラベンダー楽しみだね
という事で、お楽しみはまた明日~~



『ク』 が見切れてるーーーー

というこちらは 『たんばらラベンダーパーク』 群馬県沼田市玉原高原
朝7時過ぎに家を出て、高速でひゅ~~~~ん


沼田インターで降りて、そこからはクネックネな山道を30分
車酔いした小夏が、オヨダを垂らしまくって
もうダメ?吐く?吐くの??
というぐらいのタイミングで到着

ワンコの入園料(200円)を払うと、こんなん貰いました。

しかも、我が家は3ぴきなので3個

中には、ただのビニール袋が2枚ずつ入ってました。
入園料取るんだから何か付けなきゃ!という発想だと思いますが
特典なんて、何もいらないよ。
一緒に入園させてもらえるだけでありがたいですから


さて、
『たんばらラベンダーパーク』の本業は、スキー場
たんばらスキーパーク です。

中腹までスキー用のリフトが稼働してたけど
我が家は歩き…母だけでも乗りたかったけど
スパルタ父の命により 歩きでした

と言う事で、リフトだと10分
歩くと20分かかるラベンダー畑まで行きますわよ

…の前に、
初めての姉弟揃ってのアリバイ写真を撮り

喉を潤し

いざ行かん


これはラベンダーじゃなくてサルビアです。
ちなみに向日葵は終わってました


リフト乗り場付近の、色んな花が咲いた“彩の丘”で

アナベルやら

テラコッタドールやらを観賞し

ひたすら坂を上って行きます。

ライムとみかんは、競うようにグイグイ登って行ってたけど
母は、膝がキツかった…
途中、撮影タイムという名の休憩をちょこちょこ入れて
なんとか登って行くと
服のままでオッケーな、ウォータースライダーがありました。

帰りはコレで、滑り降りたいなぁ


まあ、我が家はやらなかったけど結構楽しそうだったよ

で、
ウォータースライダーの出発地点
中腹(標高1300m)まで、やっと到着 (余裕で20分以上かかったーー)

坂をグイグイ引っ張りながら登って行ったというのに
ライちゃんが、こ~んな爽やか笑顔なぐらい気温が低かった

青空だし、ラベンダー楽しみだね

という事で、お楽しみはまた明日~~


| h o m e |