ライム病院に行く!
昨日は、ライムと病院に行って来ました。
狂犬病ワクチン、フィラリア予防薬、皮膚・お耳の事、爪切り
マイクロチップが入ってるのか?
それと、去勢手術について

小夏みかんが来る前から通ってる病院なのに
未だ正確な開院時間を知らない母は、奇跡的に始まる15分前に到着して
待合室は空いてるし、すぐに呼ばれるしでラッキーだったよ~
(いつも「9時ぐらいからじゃ~ん?!」って言ってたら、9時半からでした)
待合室では、耳はビビってるけど
尻尾は終始上がってるし横になる余裕アリでした!
みかんはね・・・
通い始めてから暫くの間、待合室でもギャンギャン
瞳孔開きっぱなしで、来院者&ワンコ全員を敵視して大変だったー
まあ・・今でも、診察室ではギャン吠えだけど(笑)
吠えないライムは、親孝行だわ~~(みかんをディスる母…)

診察台に上がって体重測定をしようとしたら
ビビって降りようとするライム

「ライム~待てだよ待て~」ってオヤツを見せたりなんとかして
頑張って我慢してもらって、体重 5.92キロ
心臓の音、足は問題なしだけど、歯が汚いから去勢の時にスケーリングだってさ。
そして、体温測定は苦手らしいよ。
便検査に問題無しで、狂犬病ワクチンを打ってもらったら
やはり針を刺された瞬間、怖がって動いちゃいました
声を上げたり、噛み付いたりしないからいいんだけど (また、みかんをディスる)
動くと危ないから、オチリ含めて刺す時は要注意!!

その後、奥の処置室に消えていったライムは
お爪切りセット、採血、足・耳の細菌検査を受けました。
まず、採血結果だけど
フィラリア→陰性
貧血・感染症検査→OK
血小板・リンパ球・好酸球→高め
血小板は高めな分には問題なし。
リンパ球数・好酸球数が高いという事は、アレルギーがあるかもしれない。
アレルギー持ちなら、食事を専用食にしたほうがいいけど
もう少し様子を見る事に。
ただ、フィラリア薬で副反応があると怖いから
「今日は購入せず、家にある小夏みかんのを飲ませてみて…。って、ダメですか?!」な母
先生は、困りながらもアホな母に
「小夏みかんちゃんは小さいからサイズが…」って。
すみませーーーーーん。アホな事言って
小夏みかんのSサイズは、体重4.5キロまでだから
ライムはワンサイズ大きいMを、試しに1錠だけ購入しました。
そして、細菌検査は
足のおハゲ部分は、細菌不検出

耳の奥は、ちょこっと・・・。
抗生物質(ラリキシン250mg)と消毒薬をもらいました。
1週間経っても、耳奥の汚れが無くならないなら再診です。

足や耳のカサカサ&おハゲ部分も消毒してあげましょう!
そのうち、お耳にも毛が生えてくるかな?

あと、何だっけ?
来月、混合ワクチン接種して
その時に、去勢&歯石除去の予約入れて
マイクロチップは、連絡待ち
役所への畜犬登録は、病院が代行してくれるから
手続きが済んだら連絡が来て、取りに行けばオッケーでしょ。
ただ・・・
診察券・領収書・薬などなどが“ライムちゃん”
先生も終始 「ライムちゃん」
もーしかしてだけどぉーー
もーしかしてだけどぉーー
ライムの性別間違えたんじゃないのーーーー
母・・・雄と雌のチェック間違えた?
鑑札取りに行った時に確認してみます。デス。。。
アホな母でごめんよ、、、ライムちゃん

狂犬病ワクチン、フィラリア予防薬、皮膚・お耳の事、爪切り
マイクロチップが入ってるのか?
それと、去勢手術について

小夏みかんが来る前から通ってる病院なのに
未だ正確な開院時間を知らない母は、奇跡的に始まる15分前に到着して
待合室は空いてるし、すぐに呼ばれるしでラッキーだったよ~

(いつも「9時ぐらいからじゃ~ん?!」って言ってたら、9時半からでした)
待合室では、耳はビビってるけど
尻尾は終始上がってるし横になる余裕アリでした!
みかんはね・・・
通い始めてから暫くの間、待合室でもギャンギャン

瞳孔開きっぱなしで、来院者&ワンコ全員を敵視して大変だったー

まあ・・今でも、診察室ではギャン吠えだけど(笑)
吠えないライムは、親孝行だわ~~(みかんをディスる母…)

診察台に上がって体重測定をしようとしたら
ビビって降りようとするライム


「ライム~待てだよ待て~」ってオヤツを見せたりなんとかして
頑張って我慢してもらって、体重 5.92キロ
心臓の音、足は問題なしだけど、歯が汚いから去勢の時にスケーリングだってさ。
そして、体温測定は苦手らしいよ。
便検査に問題無しで、狂犬病ワクチンを打ってもらったら
やはり針を刺された瞬間、怖がって動いちゃいました

声を上げたり、噛み付いたりしないからいいんだけど (また、みかんをディスる)
動くと危ないから、オチリ含めて刺す時は要注意!!

その後、奥の処置室に消えていったライムは
お爪切りセット、採血、足・耳の細菌検査を受けました。
まず、採血結果だけど
フィラリア→陰性
貧血・感染症検査→OK
血小板・リンパ球・好酸球→高め
血小板は高めな分には問題なし。
リンパ球数・好酸球数が高いという事は、アレルギーがあるかもしれない。
アレルギー持ちなら、食事を専用食にしたほうがいいけど
もう少し様子を見る事に。
ただ、フィラリア薬で副反応があると怖いから
「今日は購入せず、家にある小夏みかんのを飲ませてみて…。って、ダメですか?!」な母
先生は、困りながらもアホな母に
「小夏みかんちゃんは小さいからサイズが…」って。
すみませーーーーーん。アホな事言って

小夏みかんのSサイズは、体重4.5キロまでだから
ライムはワンサイズ大きいMを、試しに1錠だけ購入しました。
そして、細菌検査は
足のおハゲ部分は、細菌不検出

耳の奥は、ちょこっと・・・。
抗生物質(ラリキシン250mg)と消毒薬をもらいました。
1週間経っても、耳奥の汚れが無くならないなら再診です。

足や耳のカサカサ&おハゲ部分も消毒してあげましょう!
そのうち、お耳にも毛が生えてくるかな?

あと、何だっけ?
来月、混合ワクチン接種して
その時に、去勢&歯石除去の予約入れて
マイクロチップは、連絡待ち
役所への畜犬登録は、病院が代行してくれるから
手続きが済んだら連絡が来て、取りに行けばオッケーでしょ。
ただ・・・
診察券・領収書・薬などなどが“ライムちゃん”
先生も終始 「ライムちゃん」
もーしかしてだけどぉーー
もーしかしてだけどぉーー
ライムの性別間違えたんじゃないのーーーー
母・・・雄と雌のチェック間違えた?
鑑札取りに行った時に確認してみます。デス。。。
アホな母でごめんよ、、、ライムちゃん


| h o m e |