グループレッスン~ツイテ・ハウス編~
きのうの続きで、みかんのトレーニング
今年に入ってからのグループレッスンは、みかんとあと1匹の2匹だけ・・・
ちょっと寂しいけど、先生にじっくり見てもらえるからイイね
ちなみに・・・今回、たぶん初めて 先生に吠えませんでした~~~~~
まあ、先生よりも 先生の車の中にいたワンコが気になって
先生が目に入ってなかった・・・。という噂もチラホラ

レッスンとは、なんぞよ!というのを理解してるみかんは
ビシッと出来ちゃうんだよね~~~(*´艸`*)♪
(みかん曰く、レッスンとはオヤツを沢山もらう為にお利口にする事)
まずは、ウォームアップで『リーダーウォーク』よん
ちゃんと、母の事を見上げててエライわ~~~

み~ちゃん、スゴイじゃん、お利口じゃん、エライじゃん!
に、見える画像だけどね ・ ・ ・
実は、母の左手には先生から頂いた美味しいオヤツが握られているのでした。。。
で、
途中から「やってらんないわよーーー
」な、み~ちゃん

何往復か歩いて、みかんは気付いたのです!!
ご褒美は、1往復しないと貰えないって
先生のお話を聞いてる間も、みかんの頭ん中は『オヤツ』でいっぱい(笑)

そして今日も、母とみかんの微妙な距離感・・・。
間に、ヒトなら1人、小型犬なら2匹、いや3匹 入れるかもね
次は、みかんが苦手というか・・・理解してない『ツイテ』
①おやつを付いて欲しい側の手に持ち、正面に立つ

②付いて欲しい側の脚を、1歩後ろに下げながら手も後ろに引いて誘導

③後方でオヤツを持った手を回し、みかんの歩く向きを180度変える

みかんと母にしては、上手くいったほうだけど・・・まだ、距離がある(;´д`)
〈失敗例 1〉横に来れたのに、なぜか体が横向き

〈失敗例 2〉後ろまで歩かずに、母の斜め前で「オヤツちょ~だい」

先生が、母の手の動かし方に問題があり!あと、みかんが、この動きに自信が無い!
という見解で、みかんの呼び込みを、みかんが好きな言葉「ヨシ!」に変更

なんとか成功してるし、距離も縮まったかも?!
でも、母の手の動きがダメダメーーーー!!
後ろに下げ過ぎだし、最後にみかんを前に向かせる時なんて
その手、どこに向けてんのよーーーーーヽ(`Д´)ノ バッカーーーー
左手は、外から内に回して オヤツを持つ指を下向きにしなくちゃ!!
これから、毎日 自主練!エアーツイテだわよ~(ノ´∀`*)
途中で、オヤツの追加をくれようとした先生に猛アピールな、うちの子・・・

オヤツは、母がもらったから安心してね。

分かってますとも。子供のオヤツを奪いあげるほど、毒親じゃないし
そして、最後は『ハウス』
なんだけど・・・クレートに入る事を『ハウス』と言うのよね。。。
みかんにとってハウスは、寝床のケージだから
そのまま『クレート』と言ってる我が家なので、今日も『クレート』で!!
はじめに、クレートの中にオヤツを投げ込んで、それを食べる為に中に入る事で慣れさせる。
次に、投げ込まれたオヤツを取ろうとクレートに入ろうとする みかんのリードを引いて
中には入らせずに、ちょこっとばかり 焦らす!!

みかんが「食べたいよ―――!」と、ウズウズしてる所で指示を出す

焦らされたもんだから、それまでよりも素早くインして
可愛い舌チロッ(〃ノωノ)
キュン・・・

これは、うまうまパワーで上手に出来たね~~~ヾ(*´∀`*)ノ

正直言うと、ツケとかハウスとか、別に競技会や運動会に出る訳じゃないし
ハウスを嫌がっても、抱っこして入れちゃえばいいんだし・・・と思ってたけど
オヤツをもらって喜び、ナデナデされて自信がつく!って事が大事なんだよね。
ずっと、サボってたけど自主練 ちゃんとしようね。みかん♡
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、ポチっと応援お願いします。


今年に入ってからのグループレッスンは、みかんとあと1匹の2匹だけ・・・
ちょっと寂しいけど、先生にじっくり見てもらえるからイイね

ちなみに・・・今回、たぶん初めて 先生に吠えませんでした~~~~~
まあ、先生よりも 先生の車の中にいたワンコが気になって
先生が目に入ってなかった・・・。という噂もチラホラ


レッスンとは、なんぞよ!というのを理解してるみかんは
ビシッと出来ちゃうんだよね~~~(*´艸`*)♪
(みかん曰く、レッスンとはオヤツを沢山もらう為にお利口にする事)
まずは、ウォームアップで『リーダーウォーク』よん

ちゃんと、母の事を見上げててエライわ~~~

み~ちゃん、スゴイじゃん、お利口じゃん、エライじゃん!
に、見える画像だけどね ・ ・ ・
実は、母の左手には先生から頂いた美味しいオヤツが握られているのでした。。。
で、
途中から「やってらんないわよーーー


何往復か歩いて、みかんは気付いたのです!!
ご褒美は、1往復しないと貰えないって

先生のお話を聞いてる間も、みかんの頭ん中は『オヤツ』でいっぱい(笑)

そして今日も、母とみかんの微妙な距離感・・・。
間に、ヒトなら1人、小型犬なら2匹、いや3匹 入れるかもね

次は、みかんが苦手というか・・・理解してない『ツイテ』
①おやつを付いて欲しい側の手に持ち、正面に立つ

②付いて欲しい側の脚を、1歩後ろに下げながら手も後ろに引いて誘導

③後方でオヤツを持った手を回し、みかんの歩く向きを180度変える

みかんと母にしては、上手くいったほうだけど・・・まだ、距離がある(;´д`)
〈失敗例 1〉横に来れたのに、なぜか体が横向き

〈失敗例 2〉後ろまで歩かずに、母の斜め前で「オヤツちょ~だい」

先生が、母の手の動かし方に問題があり!あと、みかんが、この動きに自信が無い!
という見解で、みかんの呼び込みを、みかんが好きな言葉「ヨシ!」に変更

なんとか成功してるし、距離も縮まったかも?!
でも、母の手の動きがダメダメーーーー!!
後ろに下げ過ぎだし、最後にみかんを前に向かせる時なんて
その手、どこに向けてんのよーーーーーヽ(`Д´)ノ バッカーーーー
左手は、外から内に回して オヤツを持つ指を下向きにしなくちゃ!!
これから、毎日 自主練!エアーツイテだわよ~(ノ´∀`*)

途中で、オヤツの追加をくれようとした先生に猛アピールな、うちの子・・・

オヤツは、母がもらったから安心してね。

分かってますとも。子供のオヤツを奪いあげるほど、毒親じゃないし

そして、最後は『ハウス』
なんだけど・・・クレートに入る事を『ハウス』と言うのよね。。。
みかんにとってハウスは、寝床のケージだから
そのまま『クレート』と言ってる我が家なので、今日も『クレート』で!!
はじめに、クレートの中にオヤツを投げ込んで、それを食べる為に中に入る事で慣れさせる。
次に、投げ込まれたオヤツを取ろうとクレートに入ろうとする みかんのリードを引いて
中には入らせずに、ちょこっとばかり 焦らす!!

みかんが「食べたいよ―――!」と、ウズウズしてる所で指示を出す

焦らされたもんだから、それまでよりも素早くインして
可愛い舌チロッ(〃ノωノ)



これは、うまうまパワーで上手に出来たね~~~ヾ(*´∀`*)ノ

正直言うと、ツケとかハウスとか、別に競技会や運動会に出る訳じゃないし
ハウスを嫌がっても、抱っこして入れちゃえばいいんだし・・・と思ってたけど
オヤツをもらって喜び、ナデナデされて自信がつく!って事が大事なんだよね。
ずっと、サボってたけど自主練 ちゃんとしようね。みかん♡
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、ポチっと応援お願いします。

| h o m e |