最後は
12月19日のライムのグループレッスン
レッスンの最後は、2チームに分かれて
走ったり…

マテしたり…

そして、
ライムは、サンタさんになって

付き添いで来たみかん姉さんは
持参の『みかんの被り物』で悪目立ちして

集合写真を撮りたいんだけど
揃わないよね~~~~


距離感が面白い子がいるけど
これでオッケーでしょう

最後の最後は、柴犬パピーさんに
本気でガウガウ言ったり…と
今年もヘレタ返上出来なかったライムと

歳を取って、ますますワガママ&マイペースになってる
みかん姉さんと

腰&膝の痛みで、今日までケージレスト&散歩中止の
小夏と

今年も、ぐだぐだな1年でしたが…
そして、来年もお子達の性格が変わるはずもなく
変わらず母は
「ラーーーイムーーー!!」
「みかん!ゴラァァァ!!!」
と、叫んでいることでしょう

にほんブログ村
レッスンの最後は、2チームに分かれて
走ったり…

マテしたり…

そして、
ライムは、サンタさんになって

付き添いで来たみかん姉さんは
持参の『みかんの被り物』で悪目立ちして


集合写真を撮りたいんだけど
揃わないよね~~~~



距離感が面白い子がいるけど
これでオッケーでしょう


最後の最後は、柴犬パピーさんに
本気でガウガウ言ったり…と
今年もヘレタ返上出来なかったライムと

歳を取って、ますますワガママ&マイペースになってる
みかん姉さんと

腰&膝の痛みで、今日までケージレスト&散歩中止の
小夏と

今年も、ぐだぐだな1年でしたが…
そして、来年もお子達の性格が変わるはずもなく
変わらず母は
「ラーーーイムーーー!!」
「みかん!ゴラァァァ!!!」
と、叫んでいることでしょう

にほんブログ村
ライムのレッスン11回目の2
12月19日(土)のライムのグループレッスンの続き、、、
初めての多犬数(8頭)に興奮しちゃって
終始落ち着きの無いライムちゃんが
次にチャレンジしたのは「マテ!!」
みかん総監督の厳しい指導の下
ガンバリま~~~~す

はじめは、リードの長さで…

そして、リードを置き
もう少し距離を伸ばして「マテ!」

大声出して疲れちゃった総監督が
父に抱っこされてますが…

みんな、それぞれ自主練を頑張って最後は
一斉に「マテ!!」

待ててるね

ジーーーーーッ

すごーーーくオリコウサンに出来てる風に見えるけど
実態は、、、

母の指示を聞いてるんじゃなくて
日向ぼっこしてるだけだったーーー
ま、いっか
いつもと違う環境に慣れてきた!って事だもんね
これでオッケーにしよう

にほんブログ村
初めての多犬数(8頭)に興奮しちゃって
終始落ち着きの無いライムちゃんが
次にチャレンジしたのは「マテ!!」
みかん総監督の厳しい指導の下
ガンバリま~~~~す


はじめは、リードの長さで…

そして、リードを置き
もう少し距離を伸ばして「マテ!」

大声出して疲れちゃった総監督が
父に抱っこされてますが…

みんな、それぞれ自主練を頑張って最後は
一斉に「マテ!!」

待ててるね


ジーーーーーッ

すごーーーくオリコウサンに出来てる風に見えるけど
実態は、、、

母の指示を聞いてるんじゃなくて
日向ぼっこしてるだけだったーーー

ま、いっか
いつもと違う環境に慣れてきた!って事だもんね
これでオッケーにしよう

にほんブログ村
ライムのレッスン11回目の1
12月19日(土)
この日は、今年2回目で今年最後の
ライムのレッスン

普段はライムの他に1組ぐらいだけど
今回は、ライムの先生の先生、先生の後輩さんのお客さんも一緒で
初めて大人数&頭数でのレッスンに、ライムは興奮して吠えっぱなし
さてさて、
自己紹介で「ミニチュアピンシャ―のライムです。」
って言ったけど…
お猿さんの様な出で立ちのライムちゃん
今日は、母さんの指示を聞いて頑張れるかな~?

まずは、一緒に歩いて…

あれっ?
母と一緒に居るのはライム…ちゃん…では無いね

そして、
ライムちゃんは、別の子のパパさんと一緒にいるよ

これは、向かい合って歩いてきてスレ違う所で
リードをチェンジして、別の人がリードを持っても
上手に歩けるか?
と、
「オスワリ」の指示を聞いて待てるか?
で、
言葉だけで座らなかったら、お尻を押して座らせるんだけど
ライムは、他の人に触られるのが苦手だから(先生にでも…)
近くに居させるだけでオッケー
という事になってます。
そして、
今度は、別の飼い主さんと歩いて来てスレ違う時に元の飼い主に戻す!
なんだけど…

うちのライムちゃんてば、パニックになっちゃって
母がリードを持って声を掛けてるのに
「母さん!僕の母さんはドコ?ドコドコ??」

そんな状態だけど、
このスレ違いリードチェンジを、2回ほど行いました。




ライムと母の関係がビミョーな感じになっておりますが
レッスンは、まだまだ続く。。。

にほんブログ村
この日は、今年2回目で今年最後の
ライムのレッスン

普段はライムの他に1組ぐらいだけど
今回は、ライムの先生の先生、先生の後輩さんのお客さんも一緒で
初めて大人数&頭数でのレッスンに、ライムは興奮して吠えっぱなし

さてさて、
自己紹介で「ミニチュアピンシャ―のライムです。」
って言ったけど…
お猿さんの様な出で立ちのライムちゃん
今日は、母さんの指示を聞いて頑張れるかな~?

まずは、一緒に歩いて…

あれっ?
母と一緒に居るのはライム…ちゃん…では無いね


そして、
ライムちゃんは、別の子のパパさんと一緒にいるよ


これは、向かい合って歩いてきてスレ違う所で
リードをチェンジして、別の人がリードを持っても
上手に歩けるか?
と、
「オスワリ」の指示を聞いて待てるか?
で、
言葉だけで座らなかったら、お尻を押して座らせるんだけど
ライムは、他の人に触られるのが苦手だから(先生にでも…)
近くに居させるだけでオッケー

そして、
今度は、別の飼い主さんと歩いて来てスレ違う時に元の飼い主に戻す!
なんだけど…

うちのライムちゃんてば、パニックになっちゃって
母がリードを持って声を掛けてるのに
「母さん!僕の母さんはドコ?ドコドコ??」

そんな状態だけど、
このスレ違いリードチェンジを、2回ほど行いました。




ライムと母の関係がビミョーな感じになっておりますが
レッスンは、まだまだ続く。。。
にほんブログ村
ライムのレッスン10回目の2
旅行記の途中だけど、昨日からライムのトレーニングネタに
なっております小夏みかん日記。。。
今日も、土曜(11/28)のグループレッスンの様子を書いてくよ
訓連主催のフレンドリードッグテストの内容を
お勉強したライム。
今度は、⑤来る にチャレンジ

リード離しちゃったら、見学してる母の所に来ちゃうかな?
っと思ったけど、ちゃんと呼んだ父の所に走って行けたよ
次は、飛ばしちゃってた③触らせる
なんだけど、先生ですら この顔だから
初対面の認定員さんじゃ、噛みつくだろうなぁ

まぁ、本当にテストを受ける日なんて
来ないんだろうけど
さて、
お次は、⑥ハウス
お留守番・寝る時に、ケージに入るのに
毎回「ハウス」の掛け声をかけてるけど
初めて見る、他の子のニオイが付いたクレートに
果たして入れるのかな??

嫌がらずに入れたけど
「ハウス」の掛け声をかけるまでは
決して動いてはイケマセン
クレートを開ける時に動いちゃうから要注意!
あと、クレートに入ったら吠えたりガリガリしたりせずに
ジッとしてましょう!
そして、クレートから出る時も「ヨシ」の声が掛かるまで
勝手に外に出てはイケマセン!!
テストの項目は7つあるんだけど
⑦の『音に過剰反応しない』は、歩いてる時に
係の人が何か鳴らして音を出して邪魔してくるらしいよ~
という事で、お次はテストとは関係ないお遊びで
コーンの周りをまわってみよう
だよ~
ライムちゃんには「ターン」び掛け声で回ってもらうんだけど
意味が分からない子には、コーンの周りにオヤツを置いて
誘導する方法がイイらしいよ。



でも、
ライムに、この方法を試したら
『オヤツ探しゲーム』だと思われちゃったから
オヤツ無しで回るよ
エクセレント

これにてレッスン終了。。。
なんだけど
ライムちゃん、またまた恋しちゃいました


キミ、かわいいぃね


シュキだ!!

ねぇ遊ぼうよ

だけど、ツバサ君
嫌だ!のマーキングして、ケリケリ~~

はい。
そうです。
ツバサ君は『くん』だけに男の子です。
ライムには、興味ありませ~~~~ん

でも、
しつこいライムが、ツバサ君のオチリばっかり追いかけてるから
モニカちゃんに、止められちゃったぁ

気持ちが通じる事は無いと思うけど
レッスンの楽しみが出来たね

お疲れさまでした


にほんブログ村
なっております小夏みかん日記。。。
今日も、土曜(11/28)のグループレッスンの様子を書いてくよ

訓連主催のフレンドリードッグテストの内容を
お勉強したライム。
今度は、⑤来る にチャレンジ

リード離しちゃったら、見学してる母の所に来ちゃうかな?
っと思ったけど、ちゃんと呼んだ父の所に走って行けたよ

次は、飛ばしちゃってた③触らせる
なんだけど、先生ですら この顔だから
初対面の認定員さんじゃ、噛みつくだろうなぁ


まぁ、本当にテストを受ける日なんて
来ないんだろうけど

さて、
お次は、⑥ハウス
お留守番・寝る時に、ケージに入るのに
毎回「ハウス」の掛け声をかけてるけど
初めて見る、他の子のニオイが付いたクレートに
果たして入れるのかな??

嫌がらずに入れたけど
「ハウス」の掛け声をかけるまでは
決して動いてはイケマセン

クレートを開ける時に動いちゃうから要注意!
あと、クレートに入ったら吠えたりガリガリしたりせずに
ジッとしてましょう!
そして、クレートから出る時も「ヨシ」の声が掛かるまで
勝手に外に出てはイケマセン!!
テストの項目は7つあるんだけど
⑦の『音に過剰反応しない』は、歩いてる時に
係の人が何か鳴らして音を出して邪魔してくるらしいよ~
という事で、お次はテストとは関係ないお遊びで
コーンの周りをまわってみよう

ライムちゃんには「ターン」び掛け声で回ってもらうんだけど
意味が分からない子には、コーンの周りにオヤツを置いて
誘導する方法がイイらしいよ。



でも、
ライムに、この方法を試したら
『オヤツ探しゲーム』だと思われちゃったから
オヤツ無しで回るよ
エクセレント


これにてレッスン終了。。。
なんだけど
ライムちゃん、またまた恋しちゃいました



キミ、かわいいぃね



シュキだ!!

ねぇ遊ぼうよ


だけど、ツバサ君
嫌だ!のマーキングして、ケリケリ~~

はい。
そうです。
ツバサ君は『くん』だけに男の子です。
ライムには、興味ありませ~~~~ん


でも、
しつこいライムが、ツバサ君のオチリばっかり追いかけてるから
モニカちゃんに、止められちゃったぁ

気持ちが通じる事は無いと思うけど
レッスンの楽しみが出来たね


お疲れさまでした

にほんブログ村
ライムのレッスン10回目の1
昨日(11/28)は、久しぶりにグループレッスンに参加したライム

もう…かれこれ8ヶ月ぶり
コロナ渦とか先生の産休とかで時間が空いたから
ライちゃん…大丈夫かな~

ガウガウ吠えまくるんじゃないかと
少し心配したけど、先生にも一緒にレッスンを受けた
ツバサ君にも吠えずに、オリコウさんなライム。
えっと、
今回は、全日本犬訓練士連合協会主催の
フレンドリードッグ・テストのテスト項目に沿って
色々 お勉強しますよ
テスト①座る と②歩く を兼ねて
リーダーウォークして最後にお座り
(今回は、母の腰がアレ…につき、父が参加)


お次は、④待つ
まずは、ツバサ君がマテをして
その周りをライムが、賑やかしま~す


ちゃんと待てたから、今度はライムがマテの番

そして、
至近距離でマテを頑張るライムとツバサ君を
ライムの先生の先生(=ツバサ君の先生)が激写

こんなん撮れました~

それにしても、
ライムは、よ~く父の事 見てるんだなぁ。。。

うちに来た当初から、散歩中はよ~く見上げてくれて
目が合う事が多いんだけど
緊張するレッスン中も、ここまでアイコンタクト出来てて
エライよーーーーーーー

続きは、明日に、、、

にほんブログ村

もう…かれこれ8ヶ月ぶり
コロナ渦とか先生の産休とかで時間が空いたから
ライちゃん…大丈夫かな~


ガウガウ吠えまくるんじゃないかと
少し心配したけど、先生にも一緒にレッスンを受けた
ツバサ君にも吠えずに、オリコウさんなライム。
えっと、
今回は、全日本犬訓練士連合協会主催の
フレンドリードッグ・テストのテスト項目に沿って
色々 お勉強しますよ

テスト①座る と②歩く を兼ねて
リーダーウォークして最後にお座り
(今回は、母の腰がアレ…につき、父が参加)


お次は、④待つ
まずは、ツバサ君がマテをして
その周りをライムが、賑やかしま~す


ちゃんと待てたから、今度はライムがマテの番

そして、
至近距離でマテを頑張るライムとツバサ君を
ライムの先生の先生(=ツバサ君の先生)が激写

こんなん撮れました~


それにしても、
ライムは、よ~く父の事 見てるんだなぁ。。。

うちに来た当初から、散歩中はよ~く見上げてくれて
目が合う事が多いんだけど
緊張するレッスン中も、ここまでアイコンタクト出来てて
エライよーーーーーーー


続きは、明日に、、、
にほんブログ村