春の箱根伊豆旅【お宿から伊豆へ編】
今日もポカポカだね~
な、ライムちゃん

でも、明日は冷え込むんだってよ。
レッスンだけど、大丈夫かな?
寒くて集中できないかもね
さて、旅の話の続きを…。
春の箱根伊豆旅でお宿にしたのは、箱根の仙石原にある
箱根甲子園

こちらは中庭
荷解きして ホットひと息の前に
夕方のお散歩へ

またまたホテルのお池が気になるライムちゃん

周辺を散歩して、ホテルに戻って来る頃に
またポツポツ雨が降って来たんだけど、わんこ足湯にチャレンジ
奥の方の水栓を開けたら、なぜか手前の方もお湯が出てきた

(2年前に泊った時も、そうだったような…)

池&川大好きライムちゃんに、温泉を体験してもらおうと思ったのに

乗り気じゃない

っていうか、どっちもスグに出てきちゃうし
足が濡れるのを嫌がるし
なんてこったぁ

みかんは、危険を察して近付かず
さて、
到着時こそソワソワして落ち着かなかったライムは
その後は、母の強烈ストーカーと化してベッタリさん

初めての場所は、やっぱり不安なんだろうね~
てか、可愛い
夕ご飯は、ホテルから秒で行けるカレー屋さんにしようと思ったの。
本格的で美味しいし、テラス席わんこOKだし。
でも、箱根の夜は寒かったから諦めて
近所のスーパーで、お寿司を買って部屋で食べるという…
この旅 2食目も、トホホ飯
お子たちを部屋に置いてけない。。。
小夏みかんだけなら、なんとかなるけど
ライムは、何をしでかすか分からないもんね。
仕方ない。
そして、
夜は、ライムは用意されてたケージで就寝

まあ、
素直に寝る訳はなく、延々とケージの中を動き・ジャンプ・ガリガリ…と
(おかげで寝不足…)
小夏&みかんは、持参した折り畳みサークルへ

みかんは寝てたけど、小夏もずっと泣いてた
だけど、大声で泣き叫ぶ者はいなかったからヨシとしよう!!
で、
2日目の18日(月)は、静岡へお出掛け
出発直後に、仙石原すすき草原をチラ見

ふふふっ…
我々が行く2日前に山焼きされて、すすの原
大丈夫!
この事は、知ってたもんね~~
っと、車を走らせ
芦ノ湖スカイラインの三国峠で フジサーーーーン

みかんも、しっかり見たんだよね~

そして、
伊豆スカイラインを通り、伊東市の下道をえっちらおっちら
やって来たのはコチラ

『 神祇大社 』

ノワちゃんの足跡を辿っちゃったよ~
ちなみにお洋服は、母渾身のカップルコーデ
ちょっとした仕掛けもあるんだよね~
小夏みかんライムも、かしこみかしこみしてもらって
(鈴の音にびっくりして、みかんとライムはパニくってギャン吠えだった)
母も、我が子の似顔絵にチャレンジ~

さて、誰に似てるかな??
ライムかな?
みかんかな?

こなっちゃんかな~?

はい。。。
誰にも、似てないです。
途中まで猫になりそうだったし
父に指摘されて、鼻の形を変えたり
猫っぽくない髭をかいたり
うちの子達の特徴のマロ眉書いたりしたんだけどね~
この最初っから書かれてる、垂れ耳が…自己主張激しくって

まあ、しっかりお祈りしたからこれでいいっしょ
という事で、
伊豆の旅、まだまだ続きま~~~す

にほんブログ村
な、ライムちゃん

でも、明日は冷え込むんだってよ。
レッスンだけど、大丈夫かな?
寒くて集中できないかもね

さて、旅の話の続きを…。
春の箱根伊豆旅でお宿にしたのは、箱根の仙石原にある
箱根甲子園

こちらは中庭
荷解きして ホットひと息の前に
夕方のお散歩へ


またまたホテルのお池が気になるライムちゃん

周辺を散歩して、ホテルに戻って来る頃に
またポツポツ雨が降って来たんだけど、わんこ足湯にチャレンジ

奥の方の水栓を開けたら、なぜか手前の方もお湯が出てきた


(2年前に泊った時も、そうだったような…)

池&川大好きライムちゃんに、温泉を体験してもらおうと思ったのに

乗り気じゃない


っていうか、どっちもスグに出てきちゃうし
足が濡れるのを嫌がるし
なんてこったぁ


みかんは、危険を察して近付かず

さて、
到着時こそソワソワして落ち着かなかったライムは
その後は、母の強烈ストーカーと化してベッタリさん

初めての場所は、やっぱり不安なんだろうね~
てか、可愛い

夕ご飯は、ホテルから秒で行けるカレー屋さんにしようと思ったの。
本格的で美味しいし、テラス席わんこOKだし。
でも、箱根の夜は寒かったから諦めて
近所のスーパーで、お寿司を買って部屋で食べるという…
この旅 2食目も、トホホ飯

お子たちを部屋に置いてけない。。。
小夏みかんだけなら、なんとかなるけど
ライムは、何をしでかすか分からないもんね。
仕方ない。
そして、
夜は、ライムは用意されてたケージで就寝

まあ、
素直に寝る訳はなく、延々とケージの中を動き・ジャンプ・ガリガリ…と

(おかげで寝不足…)
小夏&みかんは、持参した折り畳みサークルへ

みかんは寝てたけど、小夏もずっと泣いてた

だけど、大声で泣き叫ぶ者はいなかったからヨシとしよう!!
で、
2日目の18日(月)は、静岡へお出掛け

出発直後に、仙石原すすき草原をチラ見


ふふふっ…
我々が行く2日前に山焼きされて、すすの原
大丈夫!
この事は、知ってたもんね~~
っと、車を走らせ
芦ノ湖スカイラインの三国峠で フジサーーーーン


みかんも、しっかり見たんだよね~


そして、
伊豆スカイラインを通り、伊東市の下道をえっちらおっちら
やって来たのはコチラ

『 神祇大社 』

ノワちゃんの足跡を辿っちゃったよ~

ちなみにお洋服は、母渾身のカップルコーデ
ちょっとした仕掛けもあるんだよね~
小夏みかんライムも、かしこみかしこみしてもらって
(鈴の音にびっくりして、みかんとライムはパニくってギャン吠えだった)
母も、我が子の似顔絵にチャレンジ~


さて、誰に似てるかな??
ライムかな?
みかんかな?

こなっちゃんかな~?

はい。。。
誰にも、似てないです。
途中まで猫になりそうだったし

父に指摘されて、鼻の形を変えたり
猫っぽくない髭をかいたり
うちの子達の特徴のマロ眉書いたりしたんだけどね~
この最初っから書かれてる、垂れ耳が…自己主張激しくって


まあ、しっかりお祈りしたからこれでいいっしょ
という事で、
伊豆の旅、まだまだ続きま~~~す

にほんブログ村
春の箱根伊豆旅【フラワーガーデンからお宿到着編】
箱根伊豆旅行記2回目は、神奈川県小田原市
『小田原フラワーガーデン』
から、1日目のお宿までを…。

諏訪の原公園の駐車場まで戻って来て (諏訪の原公園の記事はこちら→★)
そういえば、左側にフラワーガーデンってのがあるらしいよっ?!
って事で、
連絡通路を、テケテケと歩き
小田原フラワーガーデンへとやって来ました。

公園の70%は梅園なんだけど
梅は終わってた…やっぱり

でも、
だからこそ、空いててよかった!
って事にしておこう

悔しいから、咲いてる梅をパチリ。しとく…

梅って、色んな種類があるのね
まだ何の品種だか調査中なのもあるんだー
なんて、父と言いながら咲いてない枝だけの梅の木を見て
こっちの駐車場前で開かれてた朝市で、お土産買って
駐車場の奥へと進んで行くと…

さくら


こういう時は、我が家のフォトジェニック小夏にお願いして

可愛いなぁ~~~~~



ふと見たら…

みかんが笑ってる
さてさて、
お昼ご飯を食べに移動だ!
って、
小田原漁港で、お子さま達と一緒に海鮮を食そう
と、思ってたのだけど…
行ってみたら、駐車場待ちの長い列&各店舗も激混み
「そうだった…今日は日曜だった…。」
と、漁港で新鮮な魚を明らめて
どうしようか…
駅の方も混んでるし
わんこOKな店をリサーチしてないし
(うちの子達は、車の中に置いてけないのです)
でも、お腹空いたし
その結果、、、
マック
で済ます、トホホな旅行1食目
でも いいもん
ブーブー
雨が降って来たから、テラス席じゃ濡れちゃってたもんねーー
と、
自分に言い聞かせて、箱根へ移動
今回も、仙石原のワンコOKなホテルで
小夏みかんは2回目、ライムはもちろんお初

臭うんだろうね
ライムは、色んな所にマーキングしてた
(部屋に入って1番にオムツ付けたからセーフ!!)

みかんは、地味~~にテンション上がって
ひとり 「やるか!!」っと

やりません

と、長くなってきたから今日はこの辺で

にほんブログ村
『小田原フラワーガーデン』
から、1日目のお宿までを…。

諏訪の原公園の駐車場まで戻って来て (諏訪の原公園の記事はこちら→★)
そういえば、左側にフラワーガーデンってのがあるらしいよっ?!
って事で、
連絡通路を、テケテケと歩き
小田原フラワーガーデンへとやって来ました。

公園の70%は梅園なんだけど
梅は終わってた…やっぱり


でも、
だからこそ、空いててよかった!
って事にしておこう


悔しいから、咲いてる梅をパチリ。しとく…

梅って、色んな種類があるのね
まだ何の品種だか調査中なのもあるんだー
なんて、父と言いながら咲いてない枝だけの梅の木を見て

こっちの駐車場前で開かれてた朝市で、お土産買って
駐車場の奥へと進んで行くと…

さくら



こういう時は、我が家のフォトジェニック小夏にお願いして

可愛いなぁ~~~~~




ふと見たら…

みかんが笑ってる

さてさて、
お昼ご飯を食べに移動だ!
って、
小田原漁港で、お子さま達と一緒に海鮮を食そう
と、思ってたのだけど…
行ってみたら、駐車場待ちの長い列&各店舗も激混み

「そうだった…今日は日曜だった…。」
と、漁港で新鮮な魚を明らめて
どうしようか…
駅の方も混んでるし
わんこOKな店をリサーチしてないし
(うちの子達は、車の中に置いてけないのです)
でも、お腹空いたし
その結果、、、
マック

でも いいもん

雨が降って来たから、テラス席じゃ濡れちゃってたもんねーー
と、
自分に言い聞かせて、箱根へ移動

今回も、仙石原のワンコOKなホテルで
小夏みかんは2回目、ライムはもちろんお初

臭うんだろうね
ライムは、色んな所にマーキングしてた

(部屋に入って1番にオムツ付けたからセーフ!!)

みかんは、地味~~にテンション上がって
ひとり 「やるか!!」っと

やりません


と、長くなってきたから今日はこの辺で

にほんブログ村
春の箱根伊豆旅【おだわら諏訪の原公園編】
3月17日から柑橘姉弟は、2泊3日の旅行に行って来ました
ライムちゃん、初旅行!!
(迎えに行った時が、旅行ではあったけど…)
トイレが出来るようになったからね
場所が変わるとダメかもしれないけど
成長著しいライムちゃんなら、なんとかなるかな~??
という事で、
埼玉から南下して、小田原から箱根
箱根から伊東下田に遊びに行ったお話しを
ちょこちょこ書き残していくよ
17日(日)の朝、ただのお出掛けだと思って車に乗り込んで

休憩ナシで やって来たのは、神奈川県小田原市の
『 おだわら諏訪の原公園 』

見晴らし良い高い所にある公園だよ~

「こっち向いて~~~~」

嘘でしょ…。
こんなにも揃ってプイっとするもんか
いいよ…
母は、キミたちじゃなくて花撮るからさ…

おーーい!柑橘姉妹ーー!!
桜が咲いてるよ~~

オカメザクラだって~

ピンクが濃くって可愛いね
って…
見てないし

し…しょうがない…。
花には興味ないもんね、先に進みましょう。。。
で、
公園の奥の方に進んで行くと、菜の花畑


みかん畑もあったよ~
でも、みかんは取っちゃダメよ
そして、
長~~~いローラー滑り台発見

お尻の下にビート板的なのを敷いて 滑り降りるらしい。
でも、
わんこは滑れないから(たぶん?!)、その先の原っぱで放牧



この公園、日曜でも空いてるし広いし
わんこを遊ばせるには もってこいな感じ
この日は、あったかかったし気持ち良かった~
そして、
女性陣は、楽しむライムちゃんを見守る



この み~ちゃん、可愛くない???
母的に、この旅イチの1枚だよ~~
スマホだけど…。
原っぱで遊んでたライムちゃんは、水がほとんど流れてない小川が気になる!

母は、ちょいちょい写り込むみ~ちゃんが気になる~


で、
そろそろ戻りましょっか?!
と、登って行き

別の小川も気になるライムちゃん

落ちますぞ

池も気になる

まぁ 兎にも角にも楽しそうでグイグイなライムちゃんでした

そして我々は、坂を上り とりあえず駐車場に戻りました。
の、なぜ 『とりあえず』 なのかは明日に続く…。

にほんブログ村

ライムちゃん、初旅行!!
(迎えに行った時が、旅行ではあったけど…)
トイレが出来るようになったからね

場所が変わるとダメかもしれないけど
成長著しいライムちゃんなら、なんとかなるかな~??
という事で、
埼玉から南下して、小田原から箱根
箱根から伊東下田に遊びに行ったお話しを
ちょこちょこ書き残していくよ

17日(日)の朝、ただのお出掛けだと思って車に乗り込んで

休憩ナシで やって来たのは、神奈川県小田原市の
『 おだわら諏訪の原公園 』

見晴らし良い高い所にある公園だよ~

「こっち向いて~~~~」

嘘でしょ…。
こんなにも揃ってプイっとするもんか

いいよ…
母は、キミたちじゃなくて花撮るからさ…

おーーい!柑橘姉妹ーー!!
桜が咲いてるよ~~


オカメザクラだって~

ピンクが濃くって可愛いね

って…
見てないし

し…しょうがない…。
花には興味ないもんね、先に進みましょう。。。
で、
公園の奥の方に進んで行くと、菜の花畑


みかん畑もあったよ~
でも、みかんは取っちゃダメよ

そして、
長~~~いローラー滑り台発見


お尻の下にビート板的なのを敷いて 滑り降りるらしい。
でも、
わんこは滑れないから(たぶん?!)、その先の原っぱで放牧



この公園、日曜でも空いてるし広いし
わんこを遊ばせるには もってこいな感じ

この日は、あったかかったし気持ち良かった~

そして、
女性陣は、楽しむライムちゃんを見守る



この み~ちゃん、可愛くない???
母的に、この旅イチの1枚だよ~~

スマホだけど…。
原っぱで遊んでたライムちゃんは、水がほとんど流れてない小川が気になる!

母は、ちょいちょい写り込むみ~ちゃんが気になる~



で、
そろそろ戻りましょっか?!
と、登って行き

別の小川も気になるライムちゃん

落ちますぞ


池も気になる

まぁ 兎にも角にも楽しそうでグイグイなライムちゃんでした


そして我々は、坂を上り とりあえず駐車場に戻りました。
の、なぜ 『とりあえず』 なのかは明日に続く…。
にほんブログ村
箱根旅行【大涌谷編】
まだまだ続く、箱根旅行リポート
1泊2日の旅を、な、な、な~んと 5回に分けて書こうっていうんだからねぇ~
あきれちゃう方もいると思いますが、もうしばらくお付き合いくださいませ~
2日目の小夏&みかんは『大涌谷』にやって来ましたー

車のドアを開けた途端に、鼻をつく硫黄のニオイ‼
小夏&みかんには、キツかっただろうなぁー。
でも、朝から元気いっぱいなおふたりは、そんなに気にしてないみたいだったよ。

ハイキングコースは、火山活動が活発になってから立ち入り禁止


「ざんねんだなぁ・・・。」な、み~ちゃん

小夏も、残念だよね・・・。
長生きしてくれたら、いつかこの中をお散歩出来るかもよ

そして、母は大涌谷と言ったら アレ を手に入れて
白煙を見渡しながら、静かに食べれる場所を・・・


すごい迫力だな~
なんて思って見てたら、“監視員”のゼッケンを付けたオジサンに
小夏&みかんがロックオーンされちゃった~

話かけてきて、小夏&みかんの近くに腰を下ろして触りたかったみたいだけどね・・・
み~ちゃんが、確実にガブっとすると思うから リードを引いて距離を取っときましたよ~(笑)
オジサン曰く、前日はガス濃度が上がって危険だったんだよー!
で、
母が「避難とかになって、皆さん下山したんですか~?」って聞いたら
「そこまでじゃないけど…。いつでも避難できるようにって事だな~」だってさぁー。
そんでもって、この日もガスが強かったらしいですよ。(By.監視員のオジサン)
たしかに、かなり硫黄臭がキツかったけど たまにしか来ないからホントのところは不明でございます
あのオジサン、監視員というより・・・観光案内人のほうがいいんじゃないかな~?
他の観光客の人にも話し掛けて、色々説明してたしさぁ。職業、間違ったな


火山ガスに負けない、とびっきりの笑顔をくださいなーーーー
って・・・ダメか
どこに行っても、記念撮影は真面目な顔しちゃうんだよね。。。

昭和かっ
あっ、そうそう‼ロープウェイは普通に運行してますよー
上から見ると、もっと迫力があるんだろうね!

はい。こんなもんです。。。
あとは、お土産物屋さんとレストランと、観光案内所ぐらいなもんで
小夏&みかんは入れないから、大涌谷観光はあっという間に終了です。

最後は、夏みかん父お待ちかねの く~ろた~まご~~~

1個食べれば。7年延命すると言われる、この魅惑の玉子。
こんなに、すごい効果があるのにも関わらず・・・
な、な、な、なななんーーーーーんと!
5個で500円!!
独り占めしたら、35年も延命出来るんじゃよぉー

しないけどね・・・。
母は、1個で十分だよ。父は、2個食べとった…。そんで、家に帰ってもう1個。21年もか?!
そんなバカ話より、こちらをご覧あれ~~~~~

きゃわいいでしょ~

出血大サービスの、み~ちゃんウインク

小夏も、可愛すぎるーーー


「ちちー!これ見て!!小夏が可愛すぎるんだけどーーー!!」
って、興奮気味に画像を見せてる間・・・
みかんさん、 五郎丸 クレクレポーズして待ってました~(笑)

父が、アホみたいにデコピンで玉子を必死に割ってるのを
娘たちは、興味深げに見とりましたよ。。。

この後、たっぷり黒玉子を頂いて。もう一度、記念撮影タ~イム


おーーい!
“やる気元気いわき”出してけよーーー
次は、頼むよ!なんせ、大涌谷一番の撮影スポット『黒タマゴキティさん』やからな
って、オジサンが玉子食っとるなぁ。。。

食べ終わっても、ゴミ箱前に居座るオジサンも入れとこ~(笑)

月曜日なのに、観光客だらけだから撮影は難しかったわ。。。
それと、至る所にタマゴの殻があって・・・ちょっと、イラっとした
昭和かっ
←本日、2回目~(笑)
今時、日本人がゴミを捨てる訳がないから、アノ国の人なんだろうけどね!
ゴミ箱あるし、黒玉子の袋に殻を入れれば済む話だしね。どうにかならんかね~???
ポイ捨てしたんだから、た~んまり買い物してってよ~
な、大涌谷を後にして
小夏&みかんは、芦ノ湖をグルット回って静岡に行ける道・・・
なんだったっけ?芦ノ湖ハイランドウェイ??芦ノ湖スカイウェイ???
ウェイだっけ?ロードかな~?ラインかな~?な、道を走りましたとさ。
途中のとっても見晴らしが良かった『三国峠』で、撮影タイムですよ~♪

こっち、見て。。。

ねえ、お願い。こっち、見て。私を見て。。。

はい。ちーん顔、ありがとう。

雲多めだけど、気持~ち駿河湾が見えましたよ~
でも、富士山は残念ながら見えず。。。でした。

小夏の見つめる先に、富士山があるんだって。
もうちょっと、お天気に恵まれればよかったんだけどね、
また次に来た時の楽しみが出来た!って、事で諦めまして
小夏&みかんは、静岡へゴ―――

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、ポチっと応援お願いします。

1泊2日の旅を、な、な、な~んと 5回に分けて書こうっていうんだからねぇ~

あきれちゃう方もいると思いますが、もうしばらくお付き合いくださいませ~
2日目の小夏&みかんは『大涌谷』にやって来ましたー


車のドアを開けた途端に、鼻をつく硫黄のニオイ‼
小夏&みかんには、キツかっただろうなぁー。
でも、朝から元気いっぱいなおふたりは、そんなに気にしてないみたいだったよ。

ハイキングコースは、火山活動が活発になってから立ち入り禁止



「ざんねんだなぁ・・・。」な、み~ちゃん

小夏も、残念だよね・・・。
長生きしてくれたら、いつかこの中をお散歩出来るかもよ


そして、母は大涌谷と言ったら アレ を手に入れて
白煙を見渡しながら、静かに食べれる場所を・・・


すごい迫力だな~
なんて思って見てたら、“監視員”のゼッケンを付けたオジサンに
小夏&みかんがロックオーンされちゃった~


話かけてきて、小夏&みかんの近くに腰を下ろして触りたかったみたいだけどね・・・
み~ちゃんが、確実にガブっとすると思うから リードを引いて距離を取っときましたよ~(笑)
オジサン曰く、前日はガス濃度が上がって危険だったんだよー!
で、
母が「避難とかになって、皆さん下山したんですか~?」って聞いたら
「そこまでじゃないけど…。いつでも避難できるようにって事だな~」だってさぁー。
そんでもって、この日もガスが強かったらしいですよ。(By.監視員のオジサン)
たしかに、かなり硫黄臭がキツかったけど たまにしか来ないからホントのところは不明でございます

あのオジサン、監視員というより・・・観光案内人のほうがいいんじゃないかな~?
他の観光客の人にも話し掛けて、色々説明してたしさぁ。職業、間違ったな



火山ガスに負けない、とびっきりの笑顔をくださいなーーーー
って・・・ダメか

どこに行っても、記念撮影は真面目な顔しちゃうんだよね。。。

昭和かっ

あっ、そうそう‼ロープウェイは普通に運行してますよー
上から見ると、もっと迫力があるんだろうね!

はい。こんなもんです。。。
あとは、お土産物屋さんとレストランと、観光案内所ぐらいなもんで
小夏&みかんは入れないから、大涌谷観光はあっという間に終了です。

最後は、夏みかん父お待ちかねの く~ろた~まご~~~

1個食べれば。7年延命すると言われる、この魅惑の玉子。
こんなに、すごい効果があるのにも関わらず・・・
な、な、な、なななんーーーーーんと!
5個で500円!!
独り占めしたら、35年も延命出来るんじゃよぉー


しないけどね・・・。
母は、1個で十分だよ。父は、2個食べとった…。そんで、家に帰ってもう1個。21年もか?!
そんなバカ話より、こちらをご覧あれ~~~~~


きゃわいいでしょ~


出血大サービスの、み~ちゃんウインク


小夏も、可愛すぎるーーー



「ちちー!これ見て!!小夏が可愛すぎるんだけどーーー!!」
って、興奮気味に画像を見せてる間・・・
みかんさん、

父が、アホみたいにデコピンで玉子を必死に割ってるのを
娘たちは、興味深げに見とりましたよ。。。

この後、たっぷり黒玉子を頂いて。もう一度、記念撮影タ~イム



おーーい!
“やる気元気いわき”出してけよーーー

次は、頼むよ!なんせ、大涌谷一番の撮影スポット『黒タマゴキティさん』やからな

って、オジサンが玉子食っとるなぁ。。。

食べ終わっても、ゴミ箱前に居座るオジサンも入れとこ~(笑)

月曜日なのに、観光客だらけだから撮影は難しかったわ。。。
それと、至る所にタマゴの殻があって・・・ちょっと、イラっとした

昭和かっ

今時、日本人がゴミを捨てる訳がないから、アノ国の人なんだろうけどね!
ゴミ箱あるし、黒玉子の袋に殻を入れれば済む話だしね。どうにかならんかね~???
ポイ捨てしたんだから、た~んまり買い物してってよ~

な、大涌谷を後にして
小夏&みかんは、芦ノ湖をグルット回って静岡に行ける道・・・
なんだったっけ?芦ノ湖ハイランドウェイ??芦ノ湖スカイウェイ???
ウェイだっけ?ロードかな~?ラインかな~?な、道を走りましたとさ。
途中のとっても見晴らしが良かった『三国峠』で、撮影タイムですよ~♪

こっち、見て。。。

ねえ、お願い。こっち、見て。私を見て。。。

はい。ちーん顔、ありがとう。

雲多めだけど、気持~ち駿河湾が見えましたよ~

でも、富士山は残念ながら見えず。。。でした。

小夏の見つめる先に、富士山があるんだって。
もうちょっと、お天気に恵まれればよかったんだけどね、
また次に来た時の楽しみが出来た!って、事で諦めまして
小夏&みかんは、静岡へゴ―――


最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、ポチっと応援お願いします。

箱根旅行【わんこと泊まれるお宿編】
今回の、小夏&みかん箱根旅のお宿は・・・

はい、こちらの東急ハーヴェストクラブ箱根甲子園のペット棟にお泊りしました
仙石原の箱根ラリック美術館のお隣だよ~


小夏&みかんが来る前から、利用させてもらってるんだけど
素敵な中庭があったり、部屋は広いし食事は美味しいし~
だけど、今回は食事無しの素泊まりでございます。。。
おふたりを、部屋に置いては行けないですからねー。
そして、犬は館内・館外、敷地内ほとんどが立ち入り禁止だってーーー

赤線を引いた駐車場から車止め部分と、2号館2階のペット棟だけしか歩けません!!
そこまでダメだなんて知らなかったけど、決まりですのでね。。。
次は、もうちょっと犬に優しい所に泊まりましょうね~

ペット棟は、色んな犬のニオイがするらしくて
クンクン…スンスン・・・。2匹とも、興奮気味に嗅いどりましたよ~(笑)
部屋のドアを開けると、何の躊躇も無く我先にと入って行くおふたり・・・

部屋に入ると、目の前に綺麗なお庭が~~~

この日本庭園風なお庭には、どうも出られないようですねー
小夏&みかんには、一時ケージに入ってもらいまして
父と母は、荷解きですよー

ケージの中で、ちゃんとオチッコも出来て落ち着いてるみたいだから
こなつ&みかん、かいほ――――う!!

解放されると、ひたすらクン活でした。。。
えっと・・・
ダメ母なもので…お宿編と言いながら、部屋の写真撮ってません
唯一、撮ってたのがベッド

本当なら、犬のアメニティーとかなんかを撮って説明するんだろうけど
忘れちゃったんだから仕方ない!
フードボウルはあったでしょー
あと、トイレシート・ウェットティッシュ・ニオイ消しスプレーと、
コロコロローラー、掃除機も置いてあったなぁー(最低限って感じだね)
冷蔵庫は2ドアの大きめタイプで、電子レンジと卓上IH調理器があったから
わんこの食事を温める事が出来るんだね~
それと忘れちゃいけないのが、ペット温泉

温泉と言っても、足湯って感じで浅いんだけど・・・
だからこそ!水嫌いの みかんでも浸かれるかな~???
と思って、ココに来たかったんだよね~
湯はりしま~す



半分ぐらいお湯が溜まったところで、みかん入湯~~~

ぐわぁん

「ぢぢーー、だずげでぇーー
」
で、入湯から数秒で退場されて行きました~(笑)
お次は、こなっちゃん
ガンバー

平気らしい!!
まあ、水深5センチぐらいだから 水たまりって感じだもんね~
こんなの、怖くないよね~~~


でも・・・左の前足・・・
保険かけてる
「この足だけは、濡らさないわよっ!!」ってか
翌朝、一番で温泉入ってサッパリ~な母と
ぐっすり眠ってスッキリお目覚めな みかんと
心細くてなかなか寝付けなかった ミス・センシティブ小夏で朝ん歩

ホテルの裏に、ちょっとした公園があるんで行ってみたんだけど・・・
場所が違えど、やるこったぁ同じだねぇ~


枝垂れ桜が綺麗だったから、いちおう
撮っときましょうね。
小夏みかん地方の桜は、みんな散っちゃってるけど
箱根は、まだ咲いてる所が多かったよ!綺麗だね~


「み~ちゃん、ココだとバックが悪いから…移動しようよ!」
ってお願いしても、なぜか仁王立ち!!

みかんは、今年最後の桜との撮影を拒否ったから
仕方なく断念した母でした
公園を出て、もうちょっと歩こうか~。で、小夏&みかん、ストップ

わんこが泣いてるねー
どうしたんだろうね???
と、心配するふりをしつつスルーして、到着した憩いの森で
全く憩えてない表情の小夏&みかんを撮影して、お宿に戻りましたよ。

最後に、お宿の入り口で記念写真のリベンジをしようとしたけど
やっぱり、こっちを向いてくれないおふたりさん
ガーン

こなっちゃん、み~ちゃん、カメラ見てよー。ねっ、お願っ!!
お願しますよ――――

勘弁してくださいよー。な、み~ちゃん

みかんに謝られちゃ仕方がない…。これにて、お宿編をお終いにしよう
2日目の朝ん歩で、夏みかん母 大きなミスを犯したのですが…気付いた人は居ますかねぇ~?
小夏&みかんの洋服を、良ーくご覧ください!!散歩出発時のが、分かり易いんだけど…
小夏がズルズルで、みかんが寸足らずなのよーーー(笑)
着せ間違えちゃって、み~ちゃんお尻を冷やしちゃいましたー。ごめんよー
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、ポチっと応援お願いします。


はい、こちらの東急ハーヴェストクラブ箱根甲子園のペット棟にお泊りしました

仙石原の箱根ラリック美術館のお隣だよ~


小夏&みかんが来る前から、利用させてもらってるんだけど
素敵な中庭があったり、部屋は広いし食事は美味しいし~

だけど、今回は食事無しの素泊まりでございます。。。
おふたりを、部屋に置いては行けないですからねー。
そして、犬は館内・館外、敷地内ほとんどが立ち入り禁止だってーーー


赤線を引いた駐車場から車止め部分と、2号館2階のペット棟だけしか歩けません!!
そこまでダメだなんて知らなかったけど、決まりですのでね。。。
次は、もうちょっと犬に優しい所に泊まりましょうね~


ペット棟は、色んな犬のニオイがするらしくて
クンクン…スンスン・・・。2匹とも、興奮気味に嗅いどりましたよ~(笑)
部屋のドアを開けると、何の躊躇も無く我先にと入って行くおふたり・・・

部屋に入ると、目の前に綺麗なお庭が~~~

この日本庭園風なお庭には、どうも出られないようですねー
小夏&みかんには、一時ケージに入ってもらいまして
父と母は、荷解きですよー

ケージの中で、ちゃんとオチッコも出来て落ち着いてるみたいだから
こなつ&みかん、かいほ――――う!!

解放されると、ひたすらクン活でした。。。
えっと・・・
ダメ母なもので…お宿編と言いながら、部屋の写真撮ってません

唯一、撮ってたのがベッド

本当なら、犬のアメニティーとかなんかを撮って説明するんだろうけど
忘れちゃったんだから仕方ない!
フードボウルはあったでしょー
あと、トイレシート・ウェットティッシュ・ニオイ消しスプレーと、
コロコロローラー、掃除機も置いてあったなぁー(最低限って感じだね)
冷蔵庫は2ドアの大きめタイプで、電子レンジと卓上IH調理器があったから
わんこの食事を温める事が出来るんだね~

それと忘れちゃいけないのが、ペット温泉


温泉と言っても、足湯って感じで浅いんだけど・・・
だからこそ!水嫌いの みかんでも浸かれるかな~???
と思って、ココに来たかったんだよね~






半分ぐらいお湯が溜まったところで、みかん入湯~~~

ぐわぁん


「ぢぢーー、だずげでぇーー

で、入湯から数秒で退場されて行きました~(笑)
お次は、こなっちゃん


平気らしい!!
まあ、水深5センチぐらいだから 水たまりって感じだもんね~
こんなの、怖くないよね~~~



でも・・・左の前足・・・
保険かけてる

「この足だけは、濡らさないわよっ!!」ってか

翌朝、一番で温泉入ってサッパリ~な母と
ぐっすり眠ってスッキリお目覚めな みかんと
心細くてなかなか寝付けなかった ミス・センシティブ小夏で朝ん歩


ホテルの裏に、ちょっとした公園があるんで行ってみたんだけど・・・
場所が違えど、やるこったぁ同じだねぇ~



枝垂れ桜が綺麗だったから、いちおう

小夏みかん地方の桜は、みんな散っちゃってるけど
箱根は、まだ咲いてる所が多かったよ!綺麗だね~



「み~ちゃん、ココだとバックが悪いから…移動しようよ!」
ってお願いしても、なぜか仁王立ち!!

みかんは、今年最後の桜との撮影を拒否ったから
仕方なく断念した母でした

公園を出て、もうちょっと歩こうか~。で、小夏&みかん、ストップ


わんこが泣いてるねー

と、心配するふりをしつつスルーして、到着した憩いの森で
全く憩えてない表情の小夏&みかんを撮影して、お宿に戻りましたよ。

最後に、お宿の入り口で記念写真のリベンジをしようとしたけど
やっぱり、こっちを向いてくれないおふたりさん


こなっちゃん、み~ちゃん、カメラ見てよー。ねっ、お願っ!!
お願しますよ――――




みかんに謝られちゃ仕方がない…。これにて、お宿編をお終いにしよう


小夏&みかんの洋服を、良ーくご覧ください!!散歩出発時のが、分かり易いんだけど…
小夏がズルズルで、みかんが寸足らずなのよーーー(笑)
着せ間違えちゃって、み~ちゃんお尻を冷やしちゃいましたー。ごめんよー
最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、ポチっと応援お願いします。
